ちょっとしたカスタマイズをしてみたいという人にお勧めできるのが、ミラーの交換です。 バイクのミラーのついている場所はバイクによって違和感を感じる事もあります。 それに実際乗っていて邪魔と感じる事もあるので、交換を希望される方も多いようです。
ミラーの位置が気に入らない、走行にちょっと邪魔になるという時には、バーエンドミラーに交換するといいと思います。 バーエンドミラーをつけるとハンドル周りが非常にすっきりしてかっこよくなるのです。 純正のミラーよりも周囲を見やすくできるのでこのカスタマイズはぜひチャレンジしてほしいカスタマイズとなります。
CB400につけるバーエンドミラーですが、径が22.2㎜のものがあっています。 簡単にバーエンドに設置できるので本当に楽なカスタマイズです。 安いものを購入するとちょっと安定感が足りないと思うこともあるので、お値段よりもしっくりはまるタイプを選ぶことがコツといえます。
安いものだとボルトの締め付けがうまくいかず、ねじ山がおかしくなるほど締め付けないと設置できないこともあるのです。 ただ設置できないことはないので、カスタマイズにかけられる費用の範囲で購入すればいいかなと思います。 安いものでもミラー角度など調整可能なので、取付の際にちょっと気を配ってネジ山が付つぶれないように配慮していけばうまく設置できるはずです。
バーエンドミラーを付けてから試乗してみると、設置の仕方によって、またバーエンドミラーの種類によってクラッチに影響する事もあります。 それほど気になることではありませんが、神経質な方は角度などクラッチに干渉しないように角度を調節する事も必要です。
試乗してみてクラッチに干渉するようなら角度の調整などを行い、また走ってみるといいと思います。 角度を少し変えるだけでクラッチへの支障も少なくなり快適です。
純正のミラーを使っていて自然と後方確認ができず、首を動かしてミラーを見る事もあります。 でもバーエンドミラーになれると非常に見える範囲が広くなり走行安全性が高まるのです。 最初はやはり通常のミラー位置ではないのでちょっと違和感がありますが、慣れてくると純正のミラーよりもずっと見やすくなります。
安いものを取り付けるとバイク走行中の振動などが結構かかわってくるかな?と思うのですが、一般的に気になると感じる人は少ないです。 ミラーが通常の位置にないことでバイクの見た目がすっきりしよりスタイリッシュになります。 見た目をちょっと変えたいという時、このカスタマイズはおすすめです。