愛車はホンダ CB400 スーパーフォア
  • CB400の日記
  • CB400の話
  • CB400の改造
  • CB400で行きたい場所
  • バイク豆知識

CB400のウインカーをLED化

CB400のウィンカーをLEDに変更・・結構楽にできるのです

400㏄バイクの中でも人気のCB400、このバイクを純正の姿そのままにLEDウィンカーに替えることができる、優れものがあるのです。
簡単に取り付けることができるので、結構やっている人が多いと思います。

キットを買ってくれば誰でも簡単に交換できるので便利です。
バイクはカスタマイズが楽しいのですが、簡単すぎてカスタマイズともいえないような作業なので女性でも楽々こなせます。

純正ソケットからLEDに楽々取替

最初に純正のレンズ、電球を取りして、このとき電球ソケットを止めてあるビスがあるのでこれも丁寧にドライバーで取り外します。
LED基盤を取り付けますが、このときフロント、リアによって配線する本数が違うので注意が必要です。

付属しているロングビスと樹脂カラー、さらに樹脂ワッシャーを取り付けてから基盤の取り付けを行います。
取り付けるときにはもとについていた電球の差込口とLEDの基盤取り付けの部分が同じ形状となっているので簡単です。
元付いていたものと同様にソケットに押し込み、純正ソケットの取り外したビスを締めこみます。

このとき、樹脂カラーと樹脂ワッシャーが脱落しやすいので落ちないように注意が必要です。
最後のレンズを元通りに組み付けて完成、利用する工具はドライバーのみ、非常に簡単です。

レンズ交換の必要もなく純正形状を変えることなく交換可能

こうした交換は見た目が純正ではなくなってしまうこともあります。
でもLEDの交換は見た目に印象を変えることなく純正のままの状態で交換可能です。
純正形状のレンズもそのまま利用できるので経済的でもあり、誰でも簡単にドライバーだけでできます。

所要時間は1個当たり丁寧に行っても5分程度、時間もかからずサクッと作業できるので非常に楽なカスタマイズです。
ただCB400FS/SBなどの場合、リレーが特殊なのでもうちょっと時間がかかります。

カスタマイズした感じを見せたいということなら別売となりますが、スモークレンズを購入して取り付ければカスタマイズを出すことも可能です。
LEDへの交換は専用キットとなっているので取り付けに迷うこともなく、レンズカバーの脱着だけ気を付ければ誰でも可能な作業となります。

LED化する事のメリットは?

自宅の照明などをLEDに変えることで電気代の節約や交換の手間が減る等メリットが沢山ありますが、オートバイなどの二輪はLED化するメリットが高いのです。
バイクは昼間の走行でもヘッドライトを常時点灯する事が一般的となっています。

ヘッドライトを点灯することによって車などから認識してもらいやすくなるので、安全という面でも効果的です。
バイク事故を減らす、リスクを減らすためにも必要なことといわれています。

ヘッドライトを総航空常に点灯していることでヘッドライトバルブの劣化が早くなるので、LEDに交換することで劣化の進行を食い止める事にもなるはずです。
非常に簡単な作業なので交換される方が多くなっています。

カテゴリー

  • CB400で行きたい場所
  • CB400の改造
  • CB400の日記
  • CB400の話
  • バイクと保険の話
  • バイク豆知識
  • 工具の使い方

最近の投稿

  • CB400で楽しむ東京湾アクアライン!絶景の楽しみ方とおすすめスポット
  • CB400に乗って筑波山を走りたい!ツーリングの魅力とおすすめスポット
  • 青切符の押印は断っていい?その背景と必要な対応を解説
  • 整備で出た廃油の処分方法
  • チェーン駆動にはないシャフトドライブのメリット

Copyright 愛車はホンダ CB400 スーパーフォア 2025 - Theme by ThemeinProgress