今回は鎌倉にいるツーリング仲間の元へ、遊びに行く旅に出かけました。 本当なら高速道路を使って、そのまますぐに鎌倉へ行くのですが、やっぱりCB400の乗り心地を感じるならとっておきのコースを走ろうと考えます。 三浦半島といえば、なんといってもシーサイドが一番のメインで潮風を感じながら走ることができるので、バイク乗りには最高のスポットです。
横須賀から少しぐるっと回って行こうと考えているので、しっかりとバイクのメンテナンスもしておきました。 海辺はどうしても風が強くなる箇所がいくつもあるので、乗り回しがしっかりと出来る状態じゃないと危険です。 朝起きて朝食を軽くとったら、早速出発です。 横浜横須賀道を通っていくルートでは、真横に海上自衛隊の船が見えて、横目でその迫力を感じながら走りぬけます。
ここは観光スポットにもなっているので、昼間には自衛隊好きの人や船好きの人で溢れてますね。 でも今回は早朝ということもあり、人もいなくて静かなシーサイドを突き進みました。 そして横浜横須賀道を16号で下っていくと、馬堀海岸沿いに出ます。 ここはヤシの木がズラーっと並んでいるので、南国一色の海岸沿いは気持ちよく走れます。 このヤシの木があるお陰で風にあおられる事なく走れたので、すごく気持ちよかったですね。 この後は東京湾フェリー乗り場に向かうのですが、通行料で50円支払います。 そして目指す場所は城ヶ島という島で、大きな橋を超えれば到着です。
本当ならここを通りすぎるのですが、お昼ご飯を食べたかったので、この島で一端休憩します。 海沿いにある小さなレストランにバイクをとめて、そして店内に入ると窓側が全部オーシャンビューで、都会では味わえない景色にただただ感動しました。 お店の中も混んでいなかったので、特等席の海側へ案内され、もちろん頼んだのが海鮮丼です。 新鮮な魚介類を食べながら海を眺めるって最高じゃないですか? 赤身のマグロと鯛、イカ、タコ、サーモン、いくらなど本当に新鮮で美味しかったです。 今度は友達を連れて行こうと思いました。
お腹も満腹になったので、次の目的地を目指して出発します。 あまり通行するバイクや車もないので、以外と早く走ることが出来ます。 ひたすら鎌倉を目指して走っていると、いよいよ江ノ島が見えてきました。 江ノ電も走っていて雰囲気が最高ですし、やっぱりシーサイドのツーリングは気持ちがいいですね。 そのまま鎌倉の友人のところまでいき、その日は友人のご馳走で沢山美味しいものを食べました。 次は何処へ遊びに行こうか、計画中です。