ロングツーリングは宿泊も伴いますので、旅行と同じです。 魅力は人それぞれかも知れませんが、やはり日常から離れられるということはどんな人にとっても素敵なことではないでしょうか。
それにバイク好きの人にとっては愛車と長く付き合えるという至福のときでもあります。 大好きなバイクに乗って遠出できることはわくわくしますし、それ自体が魅力になるのです。
楽しみ方として観光地に行くのもよいですが、あえてそんなに有名ではないけれども行って見たいというところに行くのもおすすめです。 たとえば、秘境の温泉地などにロングツーリングで行くというのも素敵な冒険でしょう。 一人で楽しむソロツーリングでも友人や家族、恋人と行くのもよいです。 但し、行く前にはきちんとした下調べが必要なので計画を立てて行きましょう。
ロングツーリングのポイントはいかに疲労を軽減させるかということでしょう。 そのためにはまめに休憩をとることが大事になります。 たとえば1時間ごとなど時間を決めて休憩する、距離を決めて休む、休憩所やコンビニを目安に休むなど決めておくと良いです。 ポイントは「疲れた。」と思う前に休むということです。
その他に疲労軽減グッズもありますので活用するとよいでしょう。 たとえば、スロットルロッカーというアクセルを同じ開度にするのに助かります。 このグッズがありますとその上に手を置いてほんの少しだけ押すのみでアクセルが開くのです。 特に高速道路の長時間走行の際に手首が疲れないために役立ちます。
また、長い時間バイクに乗っていると腰やお尻が痛くなるでしょう。 それを軽減するシートバッドというグッズもあります。 それを取り付けておくとずいぶんと痛みが軽減されるのではないでしょうか。 そんなに高くないお値段なので、パッドの厚さを考えて買っておいても良いかもしれません。
愛車の航続距離もポイントが高いです。 どのようなことかといいますと、あなたの愛車の満タンになったガソリンでの走行可能な距離がどのくらいであるかということです。 こうしたことを航続距離といい、覚えておくと良いでしょう。
このように、どのくらいの時間で給油タイムになるかということを知っておくと便利です。 特に高速道路でエンジンストップになってしまったら周囲にも迷惑ですから、そういったことを避けられます。 実は高速道路の走りは一般道よりも速いのです。 そのために燃費が悪くなり、給油も余儀なくされます。
このようなケースを避けるためにはガソリンを入れる時は満タンにしてもらうとよいでしょう。 工夫次第でロングツーリングが楽になります。