新車のバイクを選ぶ

新車バイクを買う理由は?

新車のバイク購入ってワクワクします。
ですが、新車のバイクと中古バイクでは金額がかなり違いますし、覚悟がなければ新車バイクを買うことはできません。

新車バイクを買った人は、なぜ”新車”を選んだのか?
その理由について考えてみましょう。

新車バイクにした理由はまず、「好きなバイクだから」という理由があげられます。
バイクは車よりも「趣味性」の高い乗り物なので、選ぶ際には趣向に合うかどうかで決まるのです。

初めて新車のバイクを買った方はこう言います。
「好きなバイクだから」と。
選ぶ際には、スタイルや性能、何よりも気に入っているという理由が挙げられます。

新車のバイクを選ぶ際には

新車バイク購入の際には、用途を考えましょう。
自分のライフスタイルに合わせて選びます。

例えば、オールマイティな走行に最適なネイキッドか、それとも峠や山道が得意なオフロードか?
ゆったりした姿勢で走ることができるアメリカンか、街の理に最適なスクーターか。

自分のライフスタイルに合っているバイクはどれでしょうか。
生活を基準に選ぶと、後々後悔することがありません。

次に、維持費について考えてみましょう。
ツーリングに行き、毎週バイクに乗るという場合はガソリン代やその他維持費がたくさんかかります。

あまり走らない場合はガソリン代もかかりませんが、保険やその他維持費は当たり前にかかります。

任意保険がありますし、250㏄cを超えるバイクは2年に一度の車検もあります。
思っているよりも維持費はかかるので、それを頭に入れておいてください。

次に、本体価格をみます。
車検のないオフロードバイクの場合かなりやすいですし、1000㏄以上のバイクとなると本体価格も高いです。
欲しいバイクは、経済的に購入できるのか?
本体価格で諦める方はたくさんいます。

試乗して確かめる

車もバイクもそうですが、新車バイクを購入する前には試乗することが大切です。
バイクの重さや足つき、乗り心地やハンドル、シートの位置など。

乗ってみなければわからないことがたくさんあります。
重さや足つきについては、好きで買ったのに乗るのが大変だという後悔するパターンもあるので、必ずチェックしなければいけません。

買ったあとに公開しないように、検討し始めたら1か月はじっくりと考えて下さい。
メーカーに相談したり、バイクのブログを読んだり。

一番考えるべきは、「乗って後悔しないか?」です。
買うのは簡単です。
契約も1日で済んでしまう単純なものです。

そこでは、何百万というお金が動く可能性があるのですから、じっくり検討しなければいけないのです。
試乗して見積もりまで行く間、最低でも1か月、最高でも3か月は悩むべきです。
あまりにもじっくり考えすぎると、生産中止になって新車では買うことが出来ないなんてケースもあるのでご注意ください。