愛車はホンダ CB400 スーパーフォア
  • CB400の日記
  • CB400の話
  • CB400の改造
  • CB400で行きたい場所
  • バイク豆知識

日帰りツーリングを楽しみ方

日帰りツーリングの魅力とは何?

日帰りツーリングの魅力はいろいろあるでしょう。
いくつか挙げてみますので参考になさってください。

まずは気軽に楽しめることです。
もしも公共交通機関でちょっと遠出というと、電車の時間を気にするなど大変ですし、車内が混んでいるとさらに大変になりますが、バイクだとそういうことはないでしょう。

次に小回りの利くバイクならではの楽しみがあることです。
車ですと通れないような道もバイクは小回りが利くので自由に通れます。
そんなところから、ちょっとした日帰りの小旅行にバイクで行きたいと思う人は多いでしょう。

そして、景色の良い場所などにさっといかれることもあります。
たまには都会を離れたい、日頃のストレスを解消するためにちょっとだけ遠出したいという時にバイクのツーリングはお手頃です。
まして日帰りであれば、さっと行ってさっと帰ってこられるので仕事にも差し支えないでしょう。

どんな楽しみ方がある?

ツーリングの楽しみ方の一例です。
たとえば、観光地の日帰り温泉に行くというのもよいでしょう。

最近は日帰り温泉を取り入れている温泉施設が多いので、予め調べておきバイクのツーリングで出かけるのです。
一人のソロツーリングでもよいですし、気の合う友人、家族、恋人とでもよいではないでしょうか。
バイクですと荷物も入れられるので、お土産を買っても持ち運びがしやすいです。

ポイントは?

日帰りツーリングのポイントは持ちものでしょう。
最低限の持ち物は現金、免許証、任意保険の連絡先と健康保険証、携帯電話です。
その他にあった方が良いものもあります。

雨が降った時に役に立つカッパや防水性の高いグローブ、シューズカバーがあるとよいです。
また、地図もあるといろいろな情報がわかってよいでしょう。
そして、汗拭き用のタオルや温泉などのお風呂に入るのであれば入浴セットがいります。
さらに、レインウェアとは別にコンパクトな防寒具を用意しておくと良いでしょう。

携帯ライトもあるとよいです。
というのも山間部に行く場合もあるとよいですし、夜間のトラブルがあるかもしれないのでライトがあれば安心でしょう。
また、キャリングコートやツーリングネットは荷物が増えたときに役に立ちます。

モバイルバッテリーもあると助かります。
なぜならば、携帯電話の充電が出来ないこともあるので備えのためです。
ティッシュペーパーや日焼け止めもあるとよいでしょう。
ティッシュペーパーはどんな時でもあるとよいものですし、日焼け止めは夏のみでなく他の季節でも紫外線の強さがあるので必要です。

こういったものをしっかりと用意して計画を立ててからいきましょう。
ロングツーリングに行きたいと思っている人は、この日帰りツーリングから始めましょう。

カテゴリー

  • CB400で行きたい場所
  • CB400の改造
  • CB400の日記
  • CB400の話
  • バイクと保険の話
  • バイク豆知識
  • 工具の使い方

最近の投稿

  • CB400で楽しむ東京湾アクアライン!絶景の楽しみ方とおすすめスポット
  • CB400に乗って筑波山を走りたい!ツーリングの魅力とおすすめスポット
  • 青切符の押印は断っていい?その背景と必要な対応を解説
  • 整備で出た廃油の処分方法
  • チェーン駆動にはないシャフトドライブのメリット

Copyright 愛車はホンダ CB400 スーパーフォア 2025 - Theme by ThemeinProgress