愛車はホンダ CB400 スーパーフォア
  • CB400の日記
  • CB400の話
  • CB400の改造
  • CB400で行きたい場所
  • バイク豆知識

CB400のデメリットの話

CB400は憧れのバイク・・夢の乗り物です

バイクの免許を取得した現代の若い人に聞いても、どんなバイクに乗りたい?と聞くと、憧れはCB400とかえってくることがあります。
CB400は日本の道路を走ることに特化したバイクと考える人もいるくらいで、日本人にとっては最高水準といっていいバイクでしょう。

走っていても無理を感じさせないところや、状況、環境を伝えてくれるところなど、楽しくは知らせてくれるバイクです。
ただしCB400は軽いバイクではないし、乗り手を選ぶようなところがあります。

CB400って欠点あるの?

バイク好きなら一度は乗ってみたいといわれているCB400ですが、CB400もデメリット、欠点があります。
本当にCB400を好きな人にしてみたら、欠点・デメリットなんて「しいて言えば」といわれてもないと言い切りそうです。

確かにほかのバイクに乗ったことがある人がCB400に乗ったとして、ホンダは嫌いなんだよという人じゃなければ、このバイク、非の打ち所がないバイクです。
もちろんオフロードバイクではありませんから、オフロード走行は苦手なところがデメリット!と、それこそ言いがかりをつけるレベルにならないと欠点が見つかりません。
本当にCB400というバイクは優等生中の優等生です。

CB400のデメリットをどうしても上げろというなら

CB400のデメリットをどうしても上げろというなら、乗る人によって欠点が出てくるかもしれないというところです。
性能が高いからどんな欲求でも、どんな走りでもこなしてしまいますが、その走りの良さに、運転している人の技量が付いてこなければしこにもなりますし、故障することもあるでしょう。

逆に考えるとCB400の性能を思い切り、100%引き出したいなら、バイク技術を向上させるしかないといえるのです。
バイク技術が高く、どんな道でもすいすい走れるような、経験豊かなライダーであれば、CB400はもう魔法のようなバイク・・・と感じる人もいるでしょう。
しかし初心者に近い人が乗ると、かっこよくて走りもいいけど、すごすぎて自分が付いていけない・・となる可能性もあります。
それほど、CB400というバイクはバイクとして完璧で、これほどライダーをうっとりさせるバイクはないといえるのです。

レーサー用じゃないからサーキットにもむきません

CB400はレーサー用に作られたバイクではありませんから、サーキットにも向きません。
このバイクをサーキットで走らせてみたいと思う人がいるかもしれませんが、CB400は公道を走ってこそ、その大きな魅力を発揮するといえます。

これからバイクを買う人、また免許を取る人たちにもきっと愛されているだろうCB400は、乗り手を選ぶ有能なサラブレッド・・・ともいえるバイクです。
これから先も愛されて続けるバイクでしょう。

カテゴリー

  • CB400で行きたい場所
  • CB400の改造
  • CB400の日記
  • CB400の話
  • バイクと保険の話
  • バイク豆知識
  • 工具の使い方

最近の投稿

  • CB400で楽しむ東京湾アクアライン!絶景の楽しみ方とおすすめスポット
  • CB400に乗って筑波山を走りたい!ツーリングの魅力とおすすめスポット
  • 青切符の押印は断っていい?その背景と必要な対応を解説
  • 整備で出た廃油の処分方法
  • チェーン駆動にはないシャフトドライブのメリット

Copyright 愛車はホンダ CB400 スーパーフォア 2025 - Theme by ThemeinProgress