CB400は日本屈指のバイクメーカーであるHONDAを代表する車種であり、シリーズ化され、定期的なマイナーチェンジが行われているほどの根強い人気を誇ります。 400ccクラスの中でもバランスの良さが評価されており、どこへいっても高い走行力を発揮することが可能です。
また、教習用バイクとして各地教習所にて採用されている場合も多く、ライダーとは密接な関わりを持っています。 そして、新車は58万から82万前後が相場となっています。 同クラスの相場平均ほどとなっており、手ごろな価格ではないでしょうか。
中古価格は18万から70万と車体状況によって大きく変動します。 人気の高いモデルですので、他の車種と比べても圧倒的に玉数が多く、そのときの目的と用途、予算に合わせて選ぶことができるでしょう。 加えて、CB400といってもさまざまな種類がありますので、好みのものを探す楽しみもあるかもしれません。 ここで、他のモデルとの比較をしてみましょう。
ネイキッドタイプでCB400と同じカテゴリーに入ります。 シンプルでスタイリッシュな外観から、幅広いユーザーから支持されており、非常にメジャーなバイクです。 スペックとしては平均的で、デザインやカスタマイズ性の高さから、このモデルを選ぶ方が多いようです。
新車価格は40万から70万前後とリーズナブルな値段となっています。 中古価格は12万から100万までと幅の広さがあります。
玉数が豊富なので、車体状況によりけりですが、珍しいカスタマイズをされているものが高い値段設定となっている場合がほとんどです。 改造がされていないノーマルタイプの場合は比較的状態のいいものでも30万から40万の間で手に入れることができるのが特徴でしょう。
アメリカンタイプで400ccクラス内ではトップクラスのボリューム感を誇り、存在感は随一でしょう。 デザイン性の高さから多くのユーザーから支持を受けています。 カスタマイズパーツも豊富で大幅な改造が施されているものもよく見かけます。
新車価格相場は60万から80万前後で、同クラスの平均程度でしょうか。 中古価格は17万から80万前後と車体状況のよって大きく変動します。 人気車種なので玉数も多く、価格面をみてもCB400と非常に似ています。 なので、乗りたいバイクタイプの違いで選択が分かれてくるのではないかと思います。
今回はYAMAHAの車両とばかり比べてしまいましたが、400ccクラスの人気車種といえばこのあたりかと思い、抜粋してみた次第です。 やはり、そのなかでもCB400は性能面、価格面において、非常にバランスがとれており、手を伸ばしやすいモデルではないでしょうか。 定番ではありますが、定番になるほどのスペックの高さは間違いなく持ち合わせています。