愛車はホンダ CB400 スーパーフォア
  • CB400の日記
  • CB400の話
  • CB400の改造
  • CB400で行きたい場所
  • バイク豆知識

CB400で温泉に行きたい

群馬の温泉へ

ツーリング仲間と一緒に仕事疲れを癒すため、温泉に行きたいと皆で計画をし始めました。
張り切ってGPS装置のナビも配備し準備は万端です。
はじめはキャンプもいいかとおもったのですが、やっぱり疲れを癒すなら温泉だ!と言うわけで、今回は群馬県の草津温泉に決定です。
草津温泉は何箇所かあるのですが、その巣地3箇所は観光客に無料で提供されていて、なんともありがたい限りですね。

有名な露天風呂もあり気分は最高ですし、男同士の久々の裸の付き合いなので、ここで一杯飲めたら更に最高でしょう。
でも飲酒運転になってしまうので、宿泊先の旅館まで我慢しようと皆で必死に我慢です。
露天風呂堪能し旅館までの道のりの途中、足湯があったのでそこでしばし休憩を取ることにしました。
隣にいたおばあちゃんがと話をしたら、なんと90歳ということで、とてもそんなふうには見えません。
なんでも2日に1度はこの足湯に来ているそうで、それが健康の秘訣だと語っていました。
私も近かったら毎日バイクでここへ来るのに、と心のなかで叫びながら楽しい談笑もそこそこに、ここを後にして走り出します。

自宅までがツーリング

ツーリング仲間は、何度かキャンプでここを訪れていいて、CB400がほしくて必死で働いていた私には非常にうらやましい話です。
しかし、その甲斐あって念願の草津温泉に到着でき、本当にバイクを買ってよかったなって思ってます。
関西から岐阜県まで来たわけですが、CB400のシートの高さは80センチないくらいで、これは非常に自分にとっては乗りやすい高さで、今回のように長距離走行でも疲れません。
ほとんど高速に乗っていたので、普段仕事で車を利用している私にとっては、非常に燃費がいいと思いました。
ライダーの端くれで本当は燃費の話なんてそっちのけでツーリングを楽しみたいのですが、どうしても気になってしまうところが悲しい性ですね。

さて翌日、温泉卵をおいしく頂き名残惜しさを感じながら、昨日行った足湯にもう一度つかって自宅へ戻ることにしました。
国道292号線をとおり、自動車の渋滞を横目に見ながら気分よくバイクを走らせます。
ちなみに、この国道292号線から最寄のインターまでは1キロくらいだったと思います。
高速に乗っている距離が長いため、バイクの醍醐味である風を切りながらの走行が最高です。
これをきっかけに日本温泉めぐりをしてみたいと思いました。
いまライダー仲間と検討しているのは徳島県の八万温泉で、四国なので橋の上を走りながら海の風を味わいたいと思います。

カテゴリー

  • CB400で行きたい場所
  • CB400の改造
  • CB400の日記
  • CB400の話
  • バイクと保険の話
  • バイク豆知識
  • 工具の使い方

最近の投稿

  • CB400で楽しむ東京湾アクアライン!絶景の楽しみ方とおすすめスポット
  • CB400に乗って筑波山を走りたい!ツーリングの魅力とおすすめスポット
  • 青切符の押印は断っていい?その背景と必要な対応を解説
  • 整備で出た廃油の処分方法
  • チェーン駆動にはないシャフトドライブのメリット

Copyright 愛車はホンダ CB400 スーパーフォア 2025 - Theme by ThemeinProgress