日本には様々なワインディングロードがあり、バイクで走りたいと思うスポットがあります。 その中でも全国からバイカーが集まる場所といえば栃木県のもみじラインです。 名前の通り秋は絶景が楽しめるということで多くの人が集まります。
日光エリアは観光名所も豊富です。 せっかく訪れるなら日帰りではなく一泊してゆったり楽しむコース設定をすると素敵なツーリングプランを立てられます。
もみじラインは正式名称は日塩有料道路です。 鬼怒川温泉と塩尻温泉を結んでいる標高1000mを超える高原道路で、一年を通して山の景色を楽しむことができます。 もちろん名前の通り秋の紅葉は絶景です。
沿線はスキー場が広がり、夏は一面がゆりパークとして、秋は紅葉狩りスポットとして楽しめます。 高原野菜を販売する直売所があったりロープウェイがあったりとツーリングの合間に楽しめるスポットもあります。
とても条件の良い道ですが、山岳道路なので山の天気が変わりやすく気象条件が急変することもあるので注意が必要です。 秋でも早朝は路面が凍結することもあるので気を付けましょう。 走る前にはしっかりと天気を確認すること、万が一の時のために雨対策をしておくことが大切です。
もみじラインは道が走りやすくずっとバイクで走り続けても楽しいです。 しかし景色のきれいな場所が多くあるので、せっかくなら途中で休憩を入れながら景色を堪能しながら走るようにしましょう。
圧倒的な自然の中に入ると途中で言葉も忘れてぼーっとしてしまうこと間違いなしです。 途中にある富士見展望台や霧降高原といったスポットもありますし、お茶屋さんもあって休憩する場所には困りません。
ワインディングロードと聞くとバイク初心者ではツーリングは難しいと思われがちです。 カーブの連続の場所もあり確かにスキルが求められる場所もあり、走りがいはあります。 しかし運転するのに必死になるほど激しいカーブではなく、初心者でもそれなりに楽しみながら走ることができます。
有料道路であることもあり、バイカーのマナーも全体的に良いです。 万が一走っていて後続のバイクがスピードを出しているようなら端により譲れば問題ありません。
せっかくなので美しい景色を楽しみながら走ろう、と無理のないスピードで走れば十分初心者でも緊張することなく快適に走りを楽しめます。 景色も良く走りやすい道なので、女子のバイカーも多いエリアです。 程よいワインディングロードで走りを楽しめるので、本格的なツーリングを初めてするというときにもおすすめの場所といえます。