愛車はホンダ CB400 スーパーフォア
  • CB400の日記
  • CB400の話
  • CB400の改造
  • CB400で行きたい場所
  • バイク豆知識

CB400に乗っていろは坂を走りたい

何度も訪れたいいろは坂

ツーリングコースで人気の場所はいくつかありますが、その中でもトップといえるのがいろは坂です。
名道ともいえる場所でワインディングロードと絶景を堪能できます。

日本の道100選にももちろん選ばれており、観光地としても人気なのでシーズンになると行列必至です。
やはり名前の通り秋は多くの人が訪れ、時間帯によってはバイクでも渋滞に巻き込まれることがあるので秋に走るなら早朝が快適に走れます。

いろは坂の魅力

いろは坂が人気なのはやはり名前の由来伴っている豪快なワインディングロードとアップダウンです。
なんとワインディングとアップダウンは48箇所にも及びます。
これがいろは坂と命名された理由です。

いろは坂のワインディングはもちろんですが、景色の良さも人気の理由としてあります。
標高差440mを16㎞もの距離で走るので斜度もあり眺望はとても良いです。
秋のもみじの季節はもちろんですが夏の新緑も美しく、四季を通して気持ちよく走れます。

現在では完全に2車両になっており、大型ツアラーでも走りやすいです。
そのため初心者バイカーでも十分挑戦しやすい道になっています。
ただし絶景なので多くの人が足を運ぶため駐車場はスペースの争奪戦になるのでできるだけ混雑する前の時間に訪れるのがおすすめです。

いろは坂からのツーリングロード

いろは坂からのツーリングロードはいくつかの定番があります。
その中の一つがいろは坂から中禅寺湖に進む道です。
都内からのアクセスも良いですし、日帰りでも十分楽しめるコースになっています。

東北自動車道から日光宇都宮道路へ進み、その後今市インターで降りて鬼怒川温泉に立ち寄るのもおすすめです。
鬼怒川温泉からいろは坂を抜けると中禅寺湖に到着します。
途中には有名な天然氷のかき氷屋さんもありますし、鬼怒川温泉には足湯に浸かりながらお茶が楽しめるカフェもあるので休憩には困りません。

いろは坂から竜頭ノ滝を通ってダム巡りをするのもおすすめです。
奈良保ダム、矢木沢ダム、藤原ダムと複数のダムを眺めながら走る道もワインディングが程よくツーリングに最適の道といえます。
壮大なダムを眺めながらゆっくりと休憩もできますが、意外と混雑していない隠れたツーリングスポットです。

どちらのルートも走りやすいですし、途中に休憩するのにぴったりな食事処もあります。
夏と秋にそれぞれの場所に行くのもいいですし、事前に予習していきたい場所や食べたいものからコースを決めるのもおすすめです。
最近ではSNSやインターネット動画でツーリング記録を残している人も多いので、いろは坂をツーリングした人の記録を参考にすると、良いシミュレーションができイメージもしやすいです。

カテゴリー

  • CB400で行きたい場所
  • CB400の改造
  • CB400の日記
  • CB400の話
  • バイクと保険の話
  • バイク豆知識
  • 工具の使い方

最近の投稿

  • CB400で楽しむ東京湾アクアライン!絶景の楽しみ方とおすすめスポット
  • CB400に乗って筑波山を走りたい!ツーリングの魅力とおすすめスポット
  • 青切符の押印は断っていい?その背景と必要な対応を解説
  • 整備で出た廃油の処分方法
  • チェーン駆動にはないシャフトドライブのメリット

Copyright 愛車はホンダ CB400 スーパーフォア 2025 - Theme by ThemeinProgress