群馬県吾妻郡にある嬬恋村は、ライダーたちの人気ツーリングスポットのひとつです。 群馬県には美しい景色を楽しめる道路がたくさんあり、四季を通じてたくさんのライダーたちがツーリングに訪れています。 群馬県をツーリングをするなら、誰もが一度は走ったことのある嬬恋パノラマラインもおすすめですが、万座ハイウェーも途中に嬬恋牧場や白樺林などがあり、変化の富んだルートを満喫できます。
万座ハイウェーは嬬恋高原から万座温泉に至る総距離20.3kmの有料道路で、プリンスホテルが管理運営を行なっており、整備状況がいいのが特徴です。 万座ハイウェーにアクセスするには、上信越自動車道で碓氷軽井沢ICから県道43号に入り、国道146号~浅間白根火山ルートを通るか、関越自動車道で渋川伊香保ICから榛名山道路または国道353号~国道145号を経由するルートが便利です。 なお、冬季閉鎖は特に行われていません。
万座ハイウェーは万座温泉へのアクセス道路として有名で、万座温泉でくつろぎたいライダーにはぴったりです。 上信越高原国立公園内に位置している万座ハイウェーは標高1,800mの地点に位置していて、バイクや車で行ける温泉としては日本最高所の温泉として有名です。
万座温泉の泉質は酸性硫黄泉で、硫黄成分の含有率は国内でも随一とされています。 開湯は非常に古いと言われており、この地で坂上田村麻呂が鬼退治をしたという伝説も残っています。 1日540万リットルの硫黄泉は日帰り入浴もできますので、ツーリングの途中でちょっとひと休憩するには理想的な場所です。
万座温泉の中でも格式の高い白鐵の湯(はくてつのゆ)「万座亭」は彩りのある山の幸などの上州名物を使った料理と広大な景色で有名です。 万座亭内には香り高いエスプレッソなどが飲めるカフェもあり、短時間立ち寄るだけでも落ち着いた気分になれます。 日帰り入浴は平日が11:30〜17:00、土日祝日は11:30〜14:00で、日帰りサウナも利用できます。
浅間六里ケ原休憩所もライダーたちの休憩スポットとして人気です。 広い駐車場からは浅間山の絶景を楽しむことができ、軽食もできる設備が整っていますので、ツーリングの休憩場所としてあらかじめスケジュールに組み込んでおくといいでしょう。
レストランの大きなガラス窓からは、六里ヶ原の壮大な景色が見えるので、ストレス解消にもぴったりです。 レストランには浅間らーめんやおきりこみうどん、かき揚げそばなどのメニューがあり、体を温めたいときにもおすすめです。 また、物産コーナーでは嬬恋名産のキャベツや地元の新鮮な野菜なども購入できます。